入院のご案内
入院時に必要なもの
- 健康保険証、障害者手帳(お持ちの方)、印鑑
- 洗面用具
- 下着類、パジャマ
- タオル、バスタオル
- スリッパ
- 食事用具(箸、スプーン、湯のみ)
- ティッシュペーパー
- 服用中のお薬(入院時、看護師にお渡しください)
※パジャマについては病衣のレンタルも可能です。
※多額の現金、貴重品の持ち込みはご遠慮ください。やむを得ない場合は受付にてお預かりいたしますのでお申し出下さい。
差額ベッド
個室をご希望の方は入院申込時にお申し出ください。
部屋 |
料金 |
備品 |
個室 |
1日4,400円(税込) |
テレビ、洗面台、シャワー・トイレ、 クローゼット、椅子、テーブル、 冷蔵庫、空気清浄機 |

※個室は一般病棟のみです。療養病棟はすべて4人部屋となっております。
※大部屋(4人部屋)については室料はかかりません。
入院費のお支払い
入院医療費は月末締めで清算し、翌月10日頃に請求書を発行いたします。併せて保険証の確認もさせていただきます。健康保険証をご持参の上、1階受付にてお支払いください。
※入院費用についてご不明な点がございましたら、遠慮なくお申し出ください。
保険外利用料(1日あたりの利用料)
- テレビ利用料・・・・・・・・・220円(税込)
- 病衣利用料(貸与の場合)・・・・77円(税込)
- 差額ベッド料金
○個室(1日)4,400円(税込)
療養生活上のお願い
- 外出・外泊については主治医の許可が必要となります。事前に看護師にお申し出ください。
- 病院としては、盗難に対する責任は負いかねます。必要以上の貴重品や金品をお持ちにならないようお願いいたします。
- 院内での携帯電話の使用は、ご遠慮願います。
看護・介護
入院中の看護、介護は当職員がいたします。
付き添いの必要はございません。
お食事
管理栄養士が、病状に合わせた特別管理した食事を提供しております。お食事を持参された場合はスタッフにお伝えください。また、過度のおやつの持ち込みはお控えくださいますようお願いいたします。
※入院時に好き嫌いや食物アレルギーなど伺いに参ります。また、医師の指示に基づき栄養指導を実施しております。不安や疑問がございましたら、遠慮なくご相談ください。
お薬について
お薬は医師の指示通り服用してください。飲み方や何か不安な点、疑問な点がございましたら、お気軽に薬剤師にお尋ねください。
お見舞い(面会)の皆様方へ
5類変更になりましたが、院内には免疫の低い方もいらっしゃいます。新型コロナウィルス感染防止のため
下記内容にご理解とご協力をお願いします。患者さんの病状や検査等及び感染状況により面会を中止する場合
もございますので、あらかじめご了承ください。
面会の予約方法
平日(月~金)13:00~16:00の間にお電話にて(089-972-3355)お申し込みください。
面会時間
一般病棟:14:00~16:00(30分程度)療養病棟:14:00~16:30(30分程度)
※小学生以下の面会は禁止
- 入院患者さんの病室については、ナースステーションでおたずねください。
- 同室の方に迷惑とならないようにご配慮をお願いいたします。
- 敷地内は禁煙です。
- 病室へ入室の際は、各病室入り口に設置している消毒薬を使用して手指の消毒をおこなってください。
- 職員へのお心付けは固くお断りしております。お気遣いがない様お願いいたします。
地域連携室
基幹病院への紹介、受診・検査予約や当院退院後の医療機関、介護サービス事業所、行政機関との連携をはかり、スムーズな医療・介護サービスの提供、継続ができるように支援します。
- 入院生活に対する不安や心配
- 入退院、転院、施設入所に関する相談
- 退院後の医療・介護・福祉サービスに関する相談
- 医療費など経済的なこと
- 当院に関する不満・苦情など
相談方法
相談室へ直接お越しいただくか、主治医・病棟主任にお伝えください。お電話でのご相談も可能です。
相談内容等の個人情報は厳守いたしますのでご安心ください。
なお、入院案内(パンフレット)の郵送をご希望の方は、電話またはメールにて送り先をお知らせください。